Marieに誘われて、Founder NudeJewelistのAkatsuka san主催のNew Year's Partyへ♪
少し早めにmarieと会う事が出来たので、ちょこっとtea time☺
この数日前に、USAで125年以上もロングセラーの"Ball社"製MASON JARが欲しいなぁって思っていたら、入ったお店でまさかのご対面ッ!!w
これは、やぱり買うしかないのね~っと思って早速検索して、ただいま冷静に検討ちう。。。
party開始時刻より少し遅めに会場入り。
海外のhome partyのような雰囲気にむっちゃワクワクッ❤❤❤
少し遅めに行ったからお目にかかれなかったけど、こんな素敵なお料理も登場してたり!!
※写真はお借りしました。
終始、素敵な空間とお料理に感動し興奮状態ッ!!w
そして、普段お会いすることなどない方達とお話しすることができて
むっちゃ良い経験をさせていただきました☺
ちょっと話が脱線してしまいますが...
普段あまりTVを見る時間がないなかで、唯一必ず観るようにしている番組"TED"で
今まで観たなかで一番好きなpresentationがあるのでですが、
それが臨床心理学者(若者カウンセリング専門)Meg Jay博士のpresentation。
主題は『"30代は20代みたいなもの"じゃありません』
この主題をみただけで、とても興味津々になり、いざ始まると食いつくように見入っていました。
Meg Jay博士によると、人生の方向性は20代で決まるとのこと。
人生の重大な出来事の8割は35歳までに起こる。
生涯賃金は職歴の最初の10年で大方確定。
米国人の半分以上は30歳までに結婚(女性の妊娠能力の頂点は28歳)。
人間の脳は20代が最後の成長期。
自分の変えたい部分は20代のうちに変えるべきね。
20代は人生の猶予期間?!そんな訳ないでしょ!!
この言葉、20代の時に聞いて知っておきたかったです。。。
でも、今気づけただけでもluckyねッww
20代のうちにやっておくべきことは3点。
①なりたい自分になるための投資をする(自分自身の価値を高める)
憧れの仕事や事業に挑戦する。
何の意味もない自分探しは逃げているだけ。意味のある仕事探しをすること。
②気の合う同世代とばかり一緒にいない
出会いの減少、視野の狭め、仕事の好機を失う原因に。
新しい経験や出会いは離れたところにあるもの。
③仕事同様、恋愛に真剣に向き合う
結婚前の努力が大事。
理想の相手を自分から見つけに行く。
自分を求めてくれる人と何となくではいけません。
この3点って当たり前のことなんだろうけど、こうやって文字にしたり話で聞いたりしないと
意識しにくいことでもあると思うのね。
もしかしたらこの話って、今になって素直に受け止められるけど、
果たして20代の時に聞いていたら...って思ってみたりもして。。。
でも、このことを知っていて過ごす20代と知らない20代では過ごし方が違うような気がします。
Meg Jay博士の話しのなかで、私が以前から意識してやっていたことがあり
それは、②の"気の合う同世代とばかりいない"というところ。
これって実際行動してみて分かったことなんだけど、
色んな世代の人と出会ったり異業種の方達と交流していくうちに
様々な世界が垣間見れて、視野や世界観・価値観がグングンッ広がっていくのよね。
そうしているうちに、人生の方向性だったり本当にやりたい仕事は?!って考えるようになって
今は夢を実現させるための準備期間にようやく入れた感じ。
世界の人口は約71億人もいるなかで、生涯生きているうちに出会える人の数って限られているでしょ??
そんな中で出会えた人たちって、自分の人生になにかしら大切な要素を持っていたり
出会えたご縁ってとても素敵な出来事だと思うのね。
だからどんなかたちであっても、出会えた人との縁は大切にしていこうと思うし
そういうチャンスがあればフットワーク軽く行動しようって心がけてます。
そしてなによりも出会えたことに感謝する事を忘れないようにしてます❤
Get identity capital.
自分自身の価値を高める。
なりたい自分になるためには自分を成長させる糧、identity capitalが必要。
今年が始まってまだ1ヶ月だけど、様々な人と出会う機会があり、とてもいいご縁に恵まれています❤
もぅ30代も半ばにさしかかろうって歳になったけど、
私にとって今年は人生の転換期だし、それはこの先の人生で大切な期間でもあるから
自分自身の価値を高めるためにも、感謝の心を忘れずに様々な経験を積んでいこうッ!!
今回、partyに誘ってくれたMarieをはじめ、ここで出会えた方達に本当に感謝ッ❤❤❤
Me ke mahalo. Alana